For New Students

配属希望者へ

Message

先生からのメッセージ

太田 能 教授

太田先生

太田先生

無線アクセス方式やルーティング方式などの通信技術・ネットワーク技術そのもの,あるいはそれらを応用したシステムの開発に興味がある人にきてもらいたいと思っています。Internet of Things(IoT)というワードが注目されているように,情報通信の果たす役割は,人と人から,人とモノ,モノとモノをつなぐことに拡大し,CPS(Cyber Physical System)を支える重要な基盤技術に位置付けられています。情報通信に関する知識を深く身につけたい人は,是非,当研究室を選んでください。

Visiting

オープンラボと見学

毎年三月頃にオープンラボを開催します。先生と先輩方たちが研究内容と研究室の紹介を行いますのできだけご参加ください。具体の日時は別途に研究室ホームページか研究科ウェブサイトで通知します。

なお,オープンラボ時間外の見学を希望している方は気軽にご連絡ください。

About the Lab

研究室の生活

設備

一人一台のノート PC (MacOS/Windows),大画面のディスプレイと広いワーキングスペースが与えられます。大規模な計算の際には,専用の高性能サーバも使用可能です。

学生のワークスペース

学生のワークスペース

環境

研究室は割と広くて景色がいいです!

ワークスペース

ワークスペース

ワークスペース

ワークスペース

ミーティングルーム

ミーティングルーム

休憩室

休憩室



アクセス

アクセスが便利で、周辺には充実した資源が揃っています。

図書館,駐輪場徒歩 1 分
食堂,コンビニ徒歩 3 分
六甲駅徒歩 15 分

行事

輪講

4 月〜5 月、B4 と M1 とで基礎輪講を行います。B4は専門的な論文を読むための基礎知識を習得することをねらいとし、M1は専門的な内容を教える経験を積むことを狙いとしています。また、各研究グループでテーマを設定して専門書を読む輪講を行います。

論文紹介

年 2 回、研究テーマに沿った内容の学術論文を紹介する発表会を行います。他者の研究トピックに関する学術論文の内容を相互に知ることで、自身の専門性を広げることを目的としています。

定例報告会

3ヶ月に1度、教員を交えて研究の進捗を共有するための発表会を行います。他者から研究に対するフィードバックを得ることことに加え、プレゼンテーションスキルを磨くことを目的としています。

Labmen

先輩方について

進路

主に通信キャリアや IT 系企業に就職される先輩方が多いです。

近年では AWS、NTTデータ、KDDI、NSSOL、BIPROGY、日本IBM、コーエーテクモ、富士通などが挙げられます。

研究室の雰囲気

ぜひ足を運んでみてください。研究室の雰囲気を感じていただけると思います。

Knowledge

研究室で学べること

プログラミング言語、通信ネットワークシステム情報学関連の科目は、履修することをお勧めします。 卒業研究は、実践的な課題が多いので、そこで身につけたプログラミングやシステム開発に関するスキルは卒業後もすぐに役に立ちます。

主に使われている言語は、Python です。 研究によっては C, Go, Java, Verilog や各自のシミュレーターが使われています。

とあるシミュレーター

とあるシミュレーター

Conference

学会活動

If a tree falls in the forest and nobody hears it, did it really happen?

別の言い方にすると,研究をやっているのに,誰にも共有していなければ本当にやったの?せっかくだから,国内や国際学会でも発表しに行きましょう!

国内外の発表を積極的に行っています.研究業績 のページをご覧ください.

Access

研究室への行き方

このビルの三階です.

Q&A

Q&A

Q

研究テーマはどのように決まるんですか?

A

卒業研究のテーマについては、基本的に提示された候補の中から B4 同士で話し合って決めてもらっています。ただし、こんなことをやってみたいという内容があれば、その希望に沿ってテーマを設定することも可能です。教員に相談してください。

Q

大学院はどうなっているんですか?

A

システム情報学研究科に進学する学生がほとんどです。稀ですが他大学に進学する人もいます。

Q

コアタイムはありますか?

A

コアタイムなるものはありません。ですが、卒業論文、修士論文、博士論文に相応しい研究成果を出すために、各々、しっかり自己管理することを求めます。なお、特段の理由がない限り平日 1 から 4 限に設定するミーティング・輪講・発表会といった研究活動が優先されるものとします。

Q

夏休み等はありますか?

A

研究室全体で休みになるのはお盆と年末年始だけです。旅行や帰省などで長期間の休暇が欲しい場合は、その旨を事前に連絡して下さい。

Q

イベントは多いですか?

A

年間イベントのスケジュールは以下のようになっています。

4 月研究室配属、新入生歓迎 Party
5 月
6 月
7 月
8 月大学院一般入試
9 月大学院入試合格発表
10 月留学生歓迎会
11 月
12 月M1 経過発表、忘年会
1 月
2 月卒修論発表会
3 月卒業 Party、学位授与式、新 B4 配属